トラックボールマウスを使ってみた

トラックボールについて
個人的に今まで使ったことのあるトラックボールマウスと、これから買って使ってみたいトラックボールマウスをまとめてみました。興味がある方はぜひ見ていってください。
今まで買ったトラックボール
- エレコム製 DEFT Pro
- Kensinton製 SlimBlade Pro
- エレコム製 EX-G PRO
気になっているトラックボール
今まで使っていたトラックボールマウス
人差し指型トラックボールマウス
DEFT PRO

使用感
これは人差し指で操作するタイプのトラックボールマウスです。ぶっちゃけ今まで使った中で一番使いごごちがいいです。
実際は人差し指と中指の日本で操作することが多いです。
購入時はあまり滑りが良くなかったのですが、ずっと使っているうちに滑りが良くなって、ぬるぬる動いてくれるようになりました。手持ち無沙汰になると、指でボールをコロコロしてしまいます。
デフォルトの設定では、左クリックは親指で、右クリックはボール横のボタンを中指か、薬指で押すようになっている。
私はそれでは使いにくなったので、親指側にある4つボタンがあるうちの2ボタンを左クリック、右クリックに割り当てている。私が使用しているソフトでは左右クリックを同時に押す必要があるので、親指で同時に押すようにしている。
マウスホイールも初めはカリカリする感じであったが、一年間使っているとだんだんと滑らかにホールが回ってくれるようになった。
ただし、ホイールクリックだけは固くて今だに押すことができない。
疲れにくさ ☆☆☆☆☆
クリック感覚 ☆☆☆
ボール操作 ☆☆☆☆☆
Slimblade Pro

使用感
ボールのサイズが今まで使ってきたマウスの中で一番大きく、触ってる感触はとても良かった。
ボタンは4つついているが、専用アプリで設定すると8ボタン同等の割り当てをすることができる。
ボタンの押す感触は硬めで、大きめのカチッという音がする。
ホイールはついていないが、ボールを縁を装用に回すとスクロールするような仕様となっている。
実際に使ってみた感想は、正直微妙であった。
まず、クリックが硬めというのがあり、スピード感ある作業が難しかった。
ボールを二本以上の指で動かそうとすると、たまにスクロールの誤動作が入って、ポインタの挙動が不安定になる問題がある。これが結構きつい。
せっかくボールが大きくてクルクル動かしたい欲求があるのに、意識しないと、動作が不安定になってしまうのだ。
疲れにくさ ☆☆☆
クリック感覚 ☆☆☆
ボール操作 ☆☆☆☆
親指操作型トラックボールマウス
EX-G PRO

使用感
こちらは親指操作型のエレコム製のトラックボールです。
DEFT PROと双璧をなすハイエンドモデルとなっており、DEFT PROの使用に慣れた頃に試してみたマウスです。
人差し指操作型に慣れると、親指操作型のマウスはなかなか操作するのが難しかったです。
普段親指で左右クリックをしているのに、人差し指と中指でクリックしろと言われるとなかなか難しいものがあります。それまでは普通のマウスを使っていたんですけどね。。。
さて、ボールは小さめで親指で操作するには動きが少し硬いと感じました。
細かい動きをしようにも微調整が難しくそれがストレスでした。
ホイールクリックはDEFT PROと比較するととてもよく弱い力で簡単にクリックすることができました。
疲れにくさ ☆☆☆
クリック感覚 ☆☆☆☆☆
ボール操作 ☆☆
気になっているトラックボールマウス
MX Ergo S (logicool製)

こちら2024年にリニューアルし、ついにUSB-C充電に対応しました。
市場にはまだ旧型が多く出回っているため、購入するときは注意しましょう。
さて、こちらはトラックボールといえばのロジクール社の製品です。私が大学生だった頃に発売されて、当時からずっと気になっていたけど、今まで買うことがなく今日まで生きてきました。
専用ソフトで行うFLOWも楽しそうですね。
IST PRO

2024年に発売された親指操作型トラックボールマウスです。
現在の価格は、だいたい2万4千円程度する超高級マウスです。
以前使った親指操作のトラックボールと比べて違うのは、ボールとの接触面ににベアリングが仕込んであるため、動きがすごく滑らかという点です。これよりボタンが少ないタイプは以前より店頭に置いてあり、従来型と、ベアリング型の2種類発売されてました。店頭で二種類を試すと圧倒的にベアリング型は動きが滑らかでした。
また、対応OSがwindows,macOS,iPadOS,iOSとPCからタブレット、スマホまで全て対応しているみたいで、これは今までのエレコム製品にはなかった特徴です。接続先の切り替えもボールの下側のホイールを回してすぐに変えることできるみたいです。
ぜひ購入した暁には、使用感をレビューしたいと思います。
まとめ
今までさまざまなトラックボールを触ってきましたが、DEFT PROの人差し指型が現状一番です。普段の仕事ではこれを使っており、自宅ではいまはSLIMBLADEですが、macのトラックパッドで操作した方がストレスがないので、ほとんど使ってません。自宅ではCADソフトも使っていきたいので、できれば人差し指操作型のマウスでいいものがあると個人的には嬉しいなと思ってます。
以上個人的なトラックボールマウスの感想でした。