
サンワダイレクトからペン型のマウスが発売された。
少し太めだが、4色のボールペンぐらいの太さなので、持てないことはない太さではある。
操作方法
ペン先を当てるとカーソルが動き、押し込むと左クリックできる。

搭載されているボタンは左クリック、右クリックはもちろん、ホイール、およびホールクリック、左ダブルクリックボタン、そしてDPIを変更できるボタンがある。

DPIは800,1200,1600カウントと変更することができるみたいだ。
左クリックは押し当てることでできるのだが、どのくらいの力で押し当てることになるのかが少し気になるところではある。
文字を書くとすると、常に左ドラッグをして線を描くことになる。
iPadなどのペンでは押し当てるではなく、接地するだけで描くことができる。いわゆる鉛筆と同じだ。
しかし、押し当てながらとなると、筆圧強めに文字を書くのと似ている。
それなりに疲れる気がする。
気になった点
ボタンがいくつかあるが、専用のドライバが無いため、ボタン配置の変更ができない。
ダブルクリックボタンがレビューを見ると不要との意見が多い。
このダブルクリックボタンだけでも別のボタンに割り当てを変更できると使い方に幅が出るのだが、それが純正ではできないことになっている。
サードパーティ製のソフトで変更ができるといいのだが、詳しい人情報を求む!
利用方法を想定してみた
文字入力
PDFなどに文字入力するのに使用できるかが気になる。
ペンタブを使用すればできるのだが、ペンタブはタブレットが必要になる。外出中にPDFに急遽文字を書きたくなった時に、ペンタブをいちいち持ち歩かないといけないかと思うと、持ち運ぶわけがない。
そういった時にこのペン型マウスで代用できると、いつでもどこでも文字を書き込むことができる。
CAD、製図など
CADや製図などに使用できるかも気になる。CADの場合、フリーハンドの線はあまり使用しない。左クリックしてからカーソル移動し、終点で左クリックをして直線や円を書いたりすることがほとんどだ。
このマウスを使うことで、紙に書くように製図をすることができるのか書きになる点だ。
普段CADを使用ながら思うのは、ほんの少しだけカーソルを移動したい時になかなか合わないことがある。少し右にずらそうとしたら、右に行きすぎてしまいそれを戻そうとすると左にいきすぎてしますことがある。これはマウスと机との摩擦により軽い力でマウスを動かそうとしても摩擦によりなかなか動かすことができず、いざ動くとなった時に力が入りすぎてしまうからである。トラックボールについても同様であり、ボールを動かすときに摩擦が発生してなかなか思うようにいかない時がある。
それがこのデバイスで解消できるか。左クリックを押し込んだ時に微妙に位置がズレる可能性もあるが、押し込みの力具合がどれほどなのかによるのだろう。
プレゼン
プレゼンをすると気は普通のマウスだといちいち机に腰をかがめて操作をする必要があるが、このマウスだと手持ちにバインダーなどがあればその場でカーソル移動などの普通のマウスの操作をすることができる。これがどれだけ便利なのかは普段プレゼンをすることがないからわからないのだが、わかる人にはわかるのであろうか。
ゲーム
公式のyoutubeではFPSゲームを紹介していた。
youtubeで調べるといくつかFPSゲームをしている動画があり、使えるのか?ってなっているが、見ている側としては普通に使用できるレベルなのかなと思った。
ただ滑りが大事なのでマウスパッドは布製ではなくガラス製などの滑りが良いやつがいい。また、押し込みクリックなので、布製はNGだ。
普段ゲームをしないのでこの辺りはよくわからない。
まとめ
まだ買ってないが、これから買うことがあるかもわからないが、少し気になっている商品ではある。買ってみたい商品ではあるが、優先順位は。。。面白ガジェットだと思っている。お金に余裕があれば、一度試してみたものだ。